WordCamp Tokyo 2017に行ってきました[WordPressの祭典]

こんにちは、9/16土曜日に台風が近づくなか、WordCamp Tokyo 2017に参加してきました。
初参加だったのでどんな雰囲気なのか、ガチガチの近寄りがたいオーラの方々ばかりなのか、不安な想いもありつつ会場へ。。

WordCamp Tokyo 2017

 

Contents

[会場の雰囲気は]

エレベーターを降りて会場へ入ると、受付の方からすでに超フレンドリー!
すごく気さくに対応してくれて、気分も軽やかに入場。

受付の後ろはスポンサーブースになっていて、普段よく使っているサーバーブースや、サービスブースがたくさん。
ブースツアーもやってたようで、参加者はグッズがもらえたようですが、入場が聞きたいセッションギリギリなこともあり、そのままセッションルームへ向かいました。

会場はWordpress Loverであふれていましたね〜、本当に人気のあるCMSなんだなと改めて実感しました。

 

[セッション1:大規模案件の苦悩から生まれた柔軟なカスタムフィールド設計の考え方]

このセッション、電車が間に合わなくて泣く泣く受けられませんでした。
1番聞きたかったセッションなだけに残念。

というのも、本当にWordpressではカスタム投稿とカスタムフィールドっていうのは特によく使うもので、使わない案件はほぼ無いですよね。
この間も楽しかったですが、苦労した設計があって、他の方がどのように設計されているのかが気になっていました。

今後、公式サイトでスライドなどを公開予定とあったので、そちらで拝見したいと思います!

 

[セッション2:常時SSL化の事前確認・注意点・手順 〜WordPressとその周辺で必要なこと〜]

Googleさんの検索結果の件などもあって、以前はお問い合わせのみSSLなどよく見かけていたのが、全体の常時SSL化をよく見るようになりましたね。
WordPressのSSL化設定自体はそれほど難しくないですが、それ以外にも画像のリンク書き換えなど、復習の意味も込めて参加させてもらいました。

 

[セッション3:WordPressのプラグインを作るメリットは?プラグイン公開後の楽しみ方、広め方、仕事への繋げ方。]

プラグイン作成をしたことがなかったので、迷った挙句に参加したセッション。ですが、面白かったです。

スピーカーの中島さんが良かったのかもしれないですが、プラグイン作成未経験の自分にも、分かりやすくとにかくプラグイン作りに興味がわくようなセッションでした。話にもありましたが、プラグインで一儲けというよりかは(それも大事ですが)、何かを作って発信していくことで、自分自身を知ってもらえるきっかけになるというのが大きいのかもしれないですね。

文章をブラウザでコピーすると運営者にメールが即時にいくプラグインは面白かったですね。
それから、

どんなに素晴らしい技術を持っていても
知られていなければ存在しないと同じ

と仰ってたんですが、これは納得でした。

 

[セッション4:その設計大丈夫?無理のないWordPressの設計と構築を考える]

このセッションで、すごく印象にのこっている話は、「テーマを変えても情報がきちんと表示されなければならない」というものです。

WordPressの構築をお引き受けする際は、オリジナルテーマでの作成が多いので、そのテーマに合わせた設計・仕様で考えますが、このセッションでは公開後にテーマを変更などのプチリニューアルもありえるので、そうした際にデザインが変わるのは仕方がないけども、情報が表示されなくなってしまうような設計は好ましくないとありました。

例えばカスタム投稿設計など、あまり余計なプラグインを入れたくないというのがあるので、functions.phpに書くなどしていましたが、今回のセッションを聞いてプラグインをむやみやたらに入れるのは良くないけれど、必要なプラグインはむしろ導入していくべきなんじゃないかと考えさせられました。

 

今回は初参加でしたが、本当に内容の濃い1日でした!また次回ぜひ参加させてもらいます。