埼玉県の小規模事業者さま

コロナ禍の逆境をチャンスに変える!
補助金を活用したWebサイト制作が増えています!

ホームページで新たな集客

今ならご予算1/3の費用で可能※

保守・運用までお任せください

※小規模事業者持続化補助金(一般型)の場合。

埼玉県の小規模事業者さま

コロナ禍の逆境をチャンスに変える!
補助金を活用したWebサイト制作が増えています!

ホームページで新たな集客

今ならご予算1/3の費用で可能※

保守・運用までお任せください

※小規模事業者持続化補助金(一般型)の場合。

小規模事業者持続化補助金

×

補助金活用のホームページ制作なら.one pixelへ!
まずはお気軽にお問い合わせください。

補助金活用のホームページ制作なら.one pixelへ!まずはお気軽にお問い合わせください。

補助金を活用したホームページ制作が増えています!

補助金の使途Webサイト制作が

46.8%

外注利用率

72.6%

※【PR TIMES】【コロナ補助金を活用したWEBサイトの作成】メリットとデメリットって何?活用した企業に聞いてみました!より(2021年)

2021年8月に東京都のWeb制作会社が行った「『コロナ関連補助金の広告・宣伝への使い道』に関する調査」によると、補助金・助成金をホームページの制作に利用している企業が目立っています。

「広告費はどのように利用しましたか?」という質問に対し、46.8%が「WEBサイトの作成」と回答しているのです。

またホームページなどの作成にあたっては72.6%と大多数が「外注」を利用しており、外部の専門家に依頼するケースが大半であることを示しています。

外注化によるメリットとしては「知識不要」「結果が出やすい」「豊富なノウハウ」などが挙げられており、高度化したWebサイト制作が今や外部の専門家なしでは成立しにくい現状を表していると言って良いでしょう。

更に「補助金を利用して今後行いたいことを教えてください」という質問に対しても37.5%と最も多い回答だったのが「WEBサイトを作成/リニューアルしたい」であり、補助金を活用したウェブサイトの制作ニーズが高まっていることを物語っています。

この調査ではどの補助金を利用したかについても集計されており、37.2%と最も多かったのが「小規模事業持続化補助金」でした。他にも事業再構築補助金やIT導入補助金、ものづくり補助金などが挙げられています。

埼玉県の小規模事業者様、私たちOne Pixelとホームページ制作を、小規模事業持続化補助金を活用して実現しましょう!

私たちは補助金申請からホームページ制作、その後の保守・運用までサポート致します。

参考:【PR TIMES】【コロナ補助金を活用したWEBサイトの作成】メリットとデメリットって何?活用した企業に聞いてみました!

補助金を活用できる経費の一例※

※補助対象者や補助対象事業の範囲につきましては公募要領をご確認下さい。

ホームページ制作
EC(お買い物)サイト構築
カタログ・パンフレット
動画制作

補助金活用のホームページ制作なら.one pixelへ!
まずはお気軽にお問い合わせください。

補助金活用のホームページ制作なら.one pixelへ!まずはお気軽にお問い合わせください。

小規模事業者持続化補助金とは

補助金の種類

一般型

販路開拓に取り組む企業様向け
補助金額上限50万円(2/3)

低感染リスクビジネス枠

ポストコロナに向けた新サービスに取り組む企業様向け補助金額上限100万円(3/4)

概要・対象者・上限額・公募期限

小規模事業者持続化補助金(一般型)

事業概要:

本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者等の地道な販路開拓等の取組(例:新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。

補助対象者:小規模事業者であること
  • 商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く)常時使用する従業員の数5人以下
  • サービス業のうち宿泊業・娯楽業 常時使用する従業員の数20人以下
  • 製造業その他 常時使用する従業員の数20人以下
補助上限額:[通常枠] 50万円 [賃金引上げ枠]200万円
[卒業枠] 200万円 [後継者支援枠] 200万円
[創業枠] 200万円 [インボイス枠] 100万円
補助率:2/3(賃金引上げ枠のうち赤字事業者については3/4)
公募期限:

第11回受付締切:2023年2月20日

※第8回受付締切以降の小規模事業者持続化補助金(一般型)についての詳細はこちらをご覧ください。

※小規模事業者持続化補助金(一般型)についての詳細はこちらをご覧ください。

小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)

事業概要:

小規模事業者が経営計画及び補助事業計画を作成して取り組む、感染拡大防止のための対人接触機会の減少と事業継続を両立させるポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等に関する取組を支援するものです。

補助対象者:小規模事業者であること
  • 商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) 常時使用する従業員の数5人以下
  • サービス業のうち宿泊業・娯楽業 常時使用する従業員の数20人以下
  • 製造業その他 常時使用する従業員の数20人以下
  • その他条件もございます。
補助上限額:低感染リスク型ビジネス枠(3/4補助)補助金額(上限)100万円
公募期限:

第2回受付締切:2022年5月10日
第3回受付締切:2022年7月10日
第4回受付締切:2022年9月10日
第5回受付締切:2022年11月10日
第6回受付締切:2023年1月10日

※小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型)についての詳細はこちらをご覧ください。

補助金活用のホームページ制作なら.one pixelへ!
まずはお気軽にお問い合わせください。

補助金活用のホームページ制作なら.one pixelへ!まずはお気軽にお問い合わせください。

.one pixelならワンストップ!

高品質Webサイトを低コストで!今がチャンス!

私たち.one pixelではお客様のWebサイト制作から保守・運用までワンストップでお手伝いしています。

お客様に合わせたホームページ制作プランをご用意し、ハイクオリティなデザイン優れたキャッチコピーでビジネスを全力支援致します。

またECサイトの構築やWebサイトの分析・改善もお任せ下さい。 小規模事業者持続化補助金はクオリティの高いホームページ低コストで制作できるチャンスです。

お客様に合わせたプランをご提供

「ファースト」プラン
起業や開業したばかりの方におすすめのプラン。1ページに情報をまとめて、お知らせやブログの設定が可能です。商品やサービス宣伝、イベント告知などでもご利用いただけます。
「シンプル」プラン
TOPページ以外に、会社概要(お店紹介)・サービス案内(メニュー内容)・お知らせ(ブログ)・お問い合わせといったような、企業や店舗に必要なページと機能が備わったシンプルなホームページ。
「オリジナル」プラン
「シンプル」プランのページ構成をベースに、商品紹介や施工実績のようなページも自社で管理したい方におすすめのプラン。商品や実績を継続して情報発信することで、お客さまの魅力を最大限に伝えることが可能です。
保守・運用もお任せください
定期的なホームページの表示チェックやシステムのアップデート、それにデータバックアップにアクセス解析のレポートなど、Webサイトの保守・運用に必要なサービスを低価格でお届け。もちろん、お客様からのお問い合わせにもメールなどでサポート致します。

.one pixelにできること

Webサイト制作
WordPressを活用したオリジナルホームページ制作から、リーズナブルなテンプレートホームページまで、想いが伝わるWebサービスをご提供いたします。
Webサイト保守・運用
定期的なデータバックアップや、プログラムのアップデートなどは行っていますか?品質維持は御社の信頼にも関わります。
Webサイト分析・改善
Webサイト公開後や、リニューアル前の分析などしっかり行って改善していくことが、御社の抱える課題解決への一助となります。
WordPressサポート
部分的なWordPressカスタマイズや、自分で作ったものの途中で分からなくなってしまった場合のちょっとしたサポートも行います。
ECサイト〜物流のご案内
弊社は倉庫会社が母体となっていますので、ECサイト構築からお荷物の保管など、一括でサービスのご提供が可能です。
その他 デザイン制作など
ロゴデザイン、バナー制作、名刺デザイン、チラシ・フライヤーデザイン、写真・動画撮影などWeb以外のサービスもご提供いたします。

豊富な実績

.one pixelでは様々な業種のお客様Webサイトを豊富に制作しております。

詳しくは「制作実績」にてご確認ください。
https://www.one-pixel.net/works/

よくある質問

Q
ホームページ制作費用はどれくらいかかりますか?
A

デザイン難易度や掲載内容のボリューム、システム導入の有無、スマートフォン対応などご要望により費用は異なりますが、35万円~70万円程での制作が多いです。外部サービスを利用の場合には費用を抑えることができる場合もございます。御見積は無料ですので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。

Q
制作期間はどのくらいかかりますか?
A

制作内容により異なりますが、平均で2ヶ月~3ヶ月程となります。ご希望の公開日がございましたら、スケジュールを設定させていただきます。

Q
補助金申請をサポートしてもらえますか?
A

対応可能ですので、まずはお問い合わせ下さい。

Q
ホームページ公開後の保守・運用もお願いできますか?
A

公開後は保守・運用サービスへのご加入をおすすめしております。サービス内容はデータバックアップやアクセス解析簡易レポートの送付、WordPressなどのCMSを利用している場合であれば、定期的なアップデートなどを行いセキュリティの維持に努めます。

Q
ホームページ制作以外の依頼も可能ですか?
A

可能でございます。ロゴ制作、各種グラフィック制作、映像制作、ドローン撮影なども対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

会社概要

社名柴崎倉庫株式会社
設立年月日昭和45年12月1日創立
資本金10,000,000 円
代表取締役柴崎 重雄
所在地〒366-0051 埼玉県深谷市上柴町東3-16-14
電話/FAX048-571-0798/048-573-8466
営業内容1.倉庫部門 2.デジタル部門 3.不動産部門
加盟団体埼玉県倉庫協会 社団法人埼玉県宅地建物取引業協会など

補助金活用のホームページ制作なら.one pixelへ!まずはお気軽にお問い合わせください。

ホームページ制作に関するご相談などございましたら下記のフォームからお気軽にお問い合せください。
ご入力漏れのないようお願い致します。個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

  1. 1
    入力
  2. 2
    確認
  3. 3
    完了
会社名 必須

個人事業主の方は、「個人」と入力してください。

ご担当者名
メールアドレス 必須
お電話
お問い合わせ項目 必須
お問い合わせ内容 必須
予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。