ホームページ制作のお仕事に携わらせていただいていると、本当に様々な業種のお客さまにお会いする機会が多く、勉強になることや気づきが多いです。ありがとうございます!
そんな中で気をつけてはいても、専門用語を言ってしまい補足説明することがあるのですが、それでも十分に伝わっていないこともあるんじゃないかなと思います。
実際私自身も、他業界の専門用語を言われてすぐに分からないことも当然ありますし、なんとなく分かるけど。。。といったことや、あとになって聞きづらいなぁなんてこともあります。(後で確認や調べたりするので解決はしています)
ということで、せっかくブログを書かせてもらっていますし、見てもらった方にとってホームページへの疑問が少しでも解決すればとの想いで、「ちょっと今になって聞きづらいなぁシリーズ」を始めさせてもらうことになりました👍
今回は、ホームページを公開するときに必要なドメインのお話です。
Contents
ドメインってなに?
「ドメインがないとホームページをネット上で公開できないため、ホームページを運営するならドメインは必ず必要です。」
ドメインの役割
そもそもドメインとは、URL(アドレス)のことを言い、ホームページを閲覧しているなら、必ず「○○.com」や「○○.jp」などのURLが表示されています。
もっとわかりやすく言うと、ドメインとは住所のようなもので、世界にひとつだけしかなく、同じURLはネット上に存在しません。ホームページを閲覧する場合、そのホームページのURLを指定することで、そのURLのページが表示されるようになります。
IPアドレスとドメインの違い
簡単に言えば、IPアドレスもドメインも同じ意味となります。
ドメインは先程も説明した通り、「○○.com」や「○○.jp」のようなURLですが、IPアドレスは、このドメインを変換させたものと考えましょう。人がホームページを閲覧する場合は、ドメイン名を入力してページを閲覧するのに対し、IPアドレスはコンピューターやルーターといった端末が、ネット上のホームページを認識するのに利用します。コンピューターは、ドメインの代わりにIPアドレスによって、理解をするような仕組みになっているのが特徴です。
IPアドレスをもう少し詳しく説明すると、IPアドレスはドメインと違い、「192.168.1.0」など、複数の数字の並びで構成されていて、ドメインと同様に世界にひとつだけしかありません。同じ意味合いがあるのに、何故ドメインとIPアドレスに分けられているのかというと、数字の並びだけでは人が認識するのが難しいからです。それを防ぐために、IPアドレスを「○○.com」や「○○.jp」などのドメイン名に変換して、分かりやすくしています。
独自ドメインってなに?
独自ドメインとは、自分でドメインを取得して、オリジナルのURLを所有することを言います。
ホームページには必ず独自ドメインが必要?
ホームページにはURL(アドレス)がないとネット上で閲覧ができませんが、必ずしも独自ドメインである必要はありません。無料のサービスなどを利用すると、そのサービスに関連したURLが割り当てられるため、独自ドメインでなくてもホームページを運用することは可能です。
ブログなどのサービスが提供しているドメインとの違い
独自ドメインでなくても、ブログなどのサービスを利用すると、自動的にドメインが提供される場合があります。このサービスが提供しているドメインと、独自ドメインの違いは例えば、「abc」というブログサービスがあったとします。
そのブログサービスを利用してホームページを運用すると、「abcblog.jp/○○」といったようなURLになり、ブログサービスのドメインが、「abcblog.jp」で「○○」の部分が自分で独自の名前を付けることになります。
このブログサービスを利用した人は、必ずドメイン名が「abcblog.jp」になり、「○○」の部分だけが違うURLがたくさん存在するのが特徴です。
一方、独自ドメインの方は、「○○.com」や「○○.jp」といった部分から自分で決めるので、自分で付けたドメイン名となります。ブログなどのサービスを利用するなら、ドメインが最初から決まっていて変更できないのに対し、独自ドメインは自分で好きなドメインを設定できるのが特徴です。
もし、ドメインを自分で取得するのが難しくて悩むなら、ブログなどのサービスを利用すれば、最初からドメインが決まっているので楽に設定ができるでしょう。
独自ドメインのメリット
独自ドメインでホームページを運用するメリットは信頼です。
独自ドメインを取得する場合は、費用が発生します。趣味などのホームページであれば独自ドメインである必要はありませんが、会社やお店などの事業を行っているなら、独自ドメインでないホームページだと少し不安になるお客さまもいるかと思いますので、信頼を得られるようにホームページのURLは、独自ドメインで取得することをオススメします。
ドメインによるSEOの違い
SEOとは検索エンジン最適化という意味で、簡単に言えば特定のキーワードで検索順位を上げる事を言います。
何かをインターネットで調べる場合、検索エンジンで調べたいキーワードを入力して検索をします。(最近は特に若い世代では、Google検索などよりもSNS検索が増えているようです)
【調査データ】インスタグラムがグーグルを超える?若者が流行情報を収集する手段とは
https://ferret-plus.com/13470
検索された際に上位表示ができれば、それだけアクセスを増やせるので、ホームページを運営している人はSEO対策を行うのが一般的です。SEO対策は様々な方法がありますが、ドメインの種類(.comや.netなど)によってSEOに何かしらの影響があるのかといえば、特に違いはありません。
どのドメインであっても基本的に優劣はないため、SEO対策を目的としてドメインを考える必要はないです。ただし、SEOによる違いが無いのは新規のドメインに限ります。
新しくドメインを取得するなら、どのドメインでもSEOによる違いはありませんが、中古ドメインなどの場合はSEOの影響を受けると考えられます。
中古ドメインとは、長く運営していたドメインが何かしらの理由で閉鎖してしまい、そのドメインがフリーの状態になっているものです。例えば「abc.jp」というドメインがあり、SEOの効果が高いのにそのドメインがフリーの状態になっていた場合は、そのSEO効果をそのまま引き継いで運用ができます。そのため、SEO効果を期待して、中古ドメインを探すのもひとつの方法です。
今回のまとめ
今回は、ホームページ運用に欠かせない「ドメイン」についてのお話でした。
ホームページ制作にあたって、初めて聞く用語もあるかと思います。その場で聞くのが早いですが、事前に少しでも分かれば打ち合わせなどスムーズに運びますので、これからまた今回のようなテーマの記事を少しずつ書かせていただきます。
では、また!